ネット予約

ブログ

子どもの仕上げ磨き、いつまで必要?正しいやめどきの目安

こんにちは。川崎市宮前平にある歯医者、永沢デンタルクリニックです。お子さまが少しずつ自分で歯磨きできるようになると、「もう仕上げ磨きは卒業していいのかな?」と悩む保護者の方が多くなります。ここでは、仕上げ磨きをやめる目安や続ける理由、年齢に合わせたサポートの方法について詳しく解説します。

*** もくじ ***
1 | 仕上げ磨きはなぜ必要?
2 | 仕上げ磨きはいつまで続ける?
3 | 年齢別 仕上げ磨きのポイント
【まとめ】

1|仕上げ磨きはなぜ必要?

1-1|子どもは自分で上手に磨けない

乳歯が生えそろう3歳頃から、自分で歯ブラシを持たせるご家庭も多いですが、子どもはまだ手の動きが不器用です。特に奥歯の溝や歯と歯の間など、細かい部分には歯ブラシが届かず、磨き残しが多くなりがちです。仕上げ磨きは、親がその磨き残しを補ってあげる大切な役割を担っています。

1-2|虫歯リスクが高い時期だから

乳歯や生えたばかりの永久歯は、エナメル質が薄くてやわらかく、虫歯菌に弱いという特徴があります。さらに、子どもは食事やおやつの回数が多く、糖分を摂る機会が増えるため、虫歯のリスクが高くなります。保護者による仕上げ磨きが、虫歯予防の第一歩です。

1-3|正しい磨き方を覚えるためのお手本になる

仕上げ磨きは、ただ虫歯を防ぐためだけでなく、子どもが歯磨きの大切さを学ぶ時間でもあります。親がやさしく声をかけながら磨くことで、正しい磨き方や歯の大切さを自然と覚えていきます。この習慣が、自立してからのセルフケア意識を育てます。

2|仕上げ磨きはいつまで続ける?

2-1|一般的な目安は10歳〜12歳頃

多くの歯科医院では、永久歯が生えそろう10歳〜12歳頃までの仕上げ磨きを推奨しています。この時期までは、まだ手先のコントロールが不十分で、歯ブラシをきちんと動かすのが難しいためです。特に奥歯の第二大臼歯は生えるのが遅く、虫歯になりやすいので注意が必要です。

2-2|やめる時期は、子どもが自分できちんと磨けるようになってから

仕上げ磨きを卒業するタイミングは、子どもが自分で磨いた後にチェックして汚れが残っていないと確認できるかどうかです。年齢にとらわれすぎず、このようなタイミングを見て卒業を考えると良いでしょう。歯科医院で染め出し液を使って磨き残しを確認し、上手に磨けるようになるまでサポートしてあげましょう。

2-3|嫌がる時期の工夫

年齢が上がるにつれ、と仕上げ磨きを嫌がることもあります。そんなときは、無理に押さえつけるのではなく「仕上げチェックだけするね」と声をかけて、関わり方を変えていくのがおすすめです。短時間でも親が関心を持って見てくれているという意識が、歯磨き習慣の定着につながります。

3|年齢別 仕上げ磨きのポイント

3-1|3歳〜6歳:磨き方を教えながら親が仕上げ

この時期は、子どもが「歯磨き=楽しい」と感じることが何より大切です。鏡の前で一緒に磨いたり、歌を歌いながら歯磨きをするのも良い方法です。自分で磨かせた後に、保護者様が仕上げをしてあげることで、清掃効果が高くなります。特に奥歯のかみ合わせ部分は磨き残しが多いので、丁寧にチェックしましょう。

3-2|6歳〜9歳:自分磨きと仕上げ磨き

この時期は、乳歯と永久歯が混在する交換期です。歯並びがデコボコして磨きにくく、虫歯になりやすい時期でもあります。子どもが自分で磨いた後に、仕上げとして奥歯、歯の裏側をチェックし、必要に応じて補助的に磨いてあげましょう。

3-3|9歳〜12歳:自立を促しながらチェック中心に

手の動きが安定し、自分磨きが上達してくる時期です。仕上げ磨きというよりは、チェック磨きに移行し、磨き残しがないかを一緒に確認します。定期的に歯科医院でブラッシング指導を受けることで、子ども自身の意識も高くなります。この段階で、自分の歯を自分で守る姿勢を育てることが、将来の虫歯予防につながります。

【まとめ】

仕上げ磨きは、単に親が代わりに磨くものではなく、子どもの将来の歯の健康を守る大切な時間です。目安としては10歳〜12歳頃まで続けるのが理想ですが、実際のやめどきは「自分でしっかり磨けるようになった時」です。無理に卒業を急ぐ必要はありません。親子で楽しく歯磨きを続けることが、虫歯ゼロの第一歩になります。

川崎市宮前平にある歯医者、永沢デンタルクリニックでは、「いつまで仕上げ磨きをしたらいいの?」「磨いているのに虫歯ができる」などのお悩みがある方に、丁寧に説明させていただいております。ぜひお気軽にご相談ください。

Googleビジネスにも最新情報をアップしましたのでご覧ください


・永沢デンタルクリニック
住所:神奈川県川崎市宮前区小台2丁目1-22-102
電話番号:044-853-0065
診療時間:月~金曜日 9:30~18:30/土曜日 9:30~17:00
お昼休み:月~金曜日 12:30~14:30/土曜日 12:30~14:00
休診日:木曜・日曜・祝日
ご予約:https://www.nagadc.com/contact/
Instagram:https://x.gd/7KlH8
グーグルマップ:https://g.co/kgs/Eg3HnmS

関連記事