ネット予約

ブログ

痛みの少ない治療方法が増えています 虫歯治療の例

川崎市の宮前平にある歯医者、永沢デンタルクリニックのブログです。歯医者に行くと痛い思いをするから、できるだけ行きたくないというお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。しかし、近年では技術の進歩により、痛みを抑えた虫歯治療が可能になってきています。この記事では、虫歯治療で痛みを感じやすいポイントと、その対処法について解説します。

1 | 痛いからと歯医者に行かない方へ

1-1 | 痛みの少ない治療法が増えています

歯医者の施術イメージ

かつての歯科治療は、痛い、怖いというイメージがつきものでした。しかし、今では痛みの少ない麻酔方法やできるだけ歯を削らない治療法などが広く取り入れられています。歯医者が苦手な方にとっても、治療に対するハードルは下がっているといえます。

 

2 | 虫歯治療で痛みを感じるタイミングは?

2-1 | 麻酔をする時

麻酔イメージ

麻酔注射を打つときの「チクッ」という刺激が、最初の不安材料になる方は多いです。特に麻酔液の注入スピードや温度によっては、痛みを強く感じることがあります。

2-2 | 麻酔をする時の対処法

現在では、表面麻酔を歯肉に塗布してから麻酔注射を行うことで、針を刺す時の痛みを少なくできるようになっています。また、極細の注射針や電動麻酔器を使用することで、一定のスピードでゆっくりと薬剤を注入でき、痛みを最小限に抑えることが可能です。

2-3 | 歯を削る時

虫歯が進行していると、歯を削る時に痛みを感じることがあります。特に麻酔が不十分な場合や、神経に近い部分を削るときに痛みが出やすくなります。

2-4 | 歯を削る時の対処法

しっかりと麻酔が効いていれば、削るときの痛みは基本的にほとんどありません。痛みが出たら麻酔を追加してもらうこともできるため、遠慮なく手を挙げて合図しましょう。また、手動で虫歯を取り去る器具もありますので、我慢する必要はないということを知っておくと良いです。

2-5 | 麻酔が切れた時

治療中は痛くなくても、麻酔が切れたあとにズキズキとした痛みが出てしまうケースもあります。特に深い虫歯や神経を触る処置をした場合、術後にしばらく痛みが残ることがあります。

2-6 | 麻酔が切れた時の対処法

必要に応じて痛み止めを処方いたしますので、無理せず服用してください。このような痛みは1日~2日で落ち着くことがほとんどです。万が一、数日経っても痛みや腫れが引かない場合は、我慢せず再受診してください。また、術後は刺激の強い飲食物を避け、安静に過ごすことも大切です。

 

3 | それぞれの痛みには対策がある

歯医者でカウンセリング

3-1 | 不安に思わず相談を

歯科医院では、どの段階で痛みが出やすいかを把握しており、それぞれに対する対策が用意されています。例えば、麻酔が効かなくて過去に痛い思いをしたことがあるといったような細かな内容も、事前に伝えておくといいでしょう。麻酔が効きにくい方だと分かれば、時間を置くなどの対策を取ってくれる歯科医院も多いです。

 

【まとめ】

虫歯治療と聞くと痛いといったイメージがあるかもしれませんが、現在の歯科治療は痛みを抑える工夫と技術が進んでいるため、必要以上に心配する必要はありません。麻酔の段階から術後のケアまで、それぞれに適した対処法があります。虫歯は放置すると進行してしまい、結果的に治療が大がかりになり、痛みも費用も増えてしまいます。「少ししみるかも」「噛むと違和感がある」など、気になるサインがある場合は、ぜひ早めにご来院ください。

永沢デンタルクリニックでは、痛みに配慮した治療を心がけ、患者様に安心して通っていただける環境づくりを大切にしています。歯医者が苦手な方も、どうぞお気軽にご相談ください。

Googleビジネスにも最新情報をアップしましたのでご覧ください


・永沢デンタルクリニック
住所:神奈川県川崎市宮前区小台2丁目1-22-102
電話番号:044-853-0065
診療時間:月~金曜日 9:30~18:30/土曜日 9:30~17:00
お昼休み:月~金曜日 12:30~14:30/土曜日 12:30~14:00
休診日:木曜・日曜・祝日
ご予約:https://www.nagadc.com/contact/
Instagram:https://x.gd/7KlH8
グーグルマップ:https://g.co/kgs/Eg3HnmS

関連記事